リフォーム研究室

~リフォーム・リノベのヒントがいっぱい~

閉じる カテゴリーを表示する
  • 2024.10.21
    ヒートショック 交換 断熱 省エネ 補助金制度 費用
    樹脂サッシへのリフォームで後悔しないために知っておくべきメリット・デメリットや価格を解説
    サッシは、窓枠として用いられる建材のことです。サッシの中でも「樹脂サッシ」は、塩化ビニル樹脂でつくられており、断熱性や遮音性に優れているといった特徴があります。 住まいの断熱性を高めたい方は、窓
  • 2024.10.14
    おうち時間 お掃除 カビ ニオイ ライフスタイル 内装 壁紙 施工事例 素材
    エコカラットとは?素材や特徴、効果を詳しく紹介!
    画像:遠鉄のリフォーム施工事例エコカラットとは、機能性とデザイン性に優れたLIXILの内装用の壁材です。室内の湿度を調整し、気になるニオイも脱臭してくれるなど、住まいを快適に保つ効果が期待できるため、
  • 2024.10.07
    劣化 台風 塗装 外壁 屋根 庇(ひさし) 素材 耐火性
    破風板とは?役割や劣化する理由・リフォーム費用をご紹介
    破風板とは、建物の正面側(妻側)の屋根の先端に取り付けられた板状の部材のことを指します。風雨から家を守るのが、破風板の主な役割です。 破風板の劣化が見られたら、住まいの状態に合わせたリフォームを
  • 2024.09.23
    お掃除 カビ トラブル ニオイ 交換 劣化 対策方法 暖房 省エネ 費用 電気代
    エアコンクリーニングは自分でできる?専門業者に依頼するメリットと費用相場を解説
    エアコンは、ジメジメした梅雨や暑い夏、寒い冬に欠かせない家電の1つ。 しかし、久しぶりにエアコンのスイッチをいれると「何だかカビ臭い?」「エアコンの効きが悪い気がする」と感じたことはありませんか
  • 2024.09.09
    おうち時間 トラブル ニオイ 交換 劣化 対策方法 水漏れ 節約 費用
    エアコンの交換・設置費用はどれくらい?穴がない場合の設置方法も解説
    夏場の猛暑や冬場の寒さは、住まいの快適性を大きく損なう要因の1つです。そこで活躍するのが、室内の温度や湿度を快適に保ってくれるエアコンです。 しかし「古いエアコンを交換したいけれど、費用はいくら
  • 2024.09.02
    お掃除 カビ ニオイ 対策方法 換気 水回り
    【場所別】部屋の湿気の対策方法とは?湿気を放置するリスクも解説
    部屋の湿度が高いとカビが発生しやすくなります。また、部屋の空気がジメジメしていることで不快感を感じたりイヤなニオイがこもったりと、日々の暮らしにも悪影響を与えるかもしれません。 部屋の湿度は、適
  • 2024.04.22
    劣化 台風 対策方法 屋根 水漏れ 災害時
    雨漏りの修理費用の相場とは?発生した際の対処方法・依頼先を解説
    雨漏りを放置しておくと、侵入した雨水が床や家財を濡らし、劣化を早めてしまう可能性があります。そのため雨漏りを発見したら、なるべく早く修理が必要です。 しかし、修理するにあたって、修理費用が気にな
  • 2024.04.15
    ウォークインクローゼット 収納 費用
    収納リフォームのアイデアとは?部屋別の収納リフォームの内容と費用相場
    「ものが片付かない」「収納スペースを広くしたい」と考えている方は、収納リフォームを検討してみませんか。 収納リフォームをすることで、部屋がもので溢れてしまうのを防げたり、ものの管理がしやすくなっ
  • 2024.04.08
    フルリノベーション リノベーション 戸建 費用
    平屋をおしゃれにリノベーション!メリットやデメリット、費用相場を解説
    近年注目されている平屋のリノベーション。しかし「平屋のリフォームとはどう違う?」「平屋のリノベーション費用はどれくらい?」などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、
  • 2024.04.01
    お風呂 トイレ トラブル ヒートショック 介護 対策方法 断熱 暖房
    ヒートショック対策にはリフォームがおすすめ!費用相場や事例を紹介
    寒い冬の夜は、温かなお風呂が心地よいですよね。しかし、こうしたシーンで注意しなければいけないのが「ヒートショック」です。 ヒートショックとは、急激な温度変化が原因で引き起こされる健康リスクのこと