リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

増築のメリット・デメリットは?費用相場や建築確認申請の有無について解説

マイホームをより快適にするために、増築を検討している方も多いのではないでしょうか。増築は、建て替えに比べて費用を抑えやすく、工期も短いというメリットがあります。また、住みながらの工事も可能なので、生活に大きな影響を与えることも少ないでしょう。

しかし、増築にはメリットだけでなく事前に理解しておくべきデメリットもあります。そこで本記事では、増築のメリット・デメリット、費用相場、建築確認申請の有無などについて詳しく解説します。増築をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

増築とは?

増築とは、敷地内で「建物の床面積を増やすリフォーム」のことです。具体的には、以下のようなものがあげられます。

・部屋を増やす
・水回りを増やす
・サンルームやベランダを増やす
・ガレージやカーポートを増やす

増築のメリット

増築を行うと、住まいの床面積を増やせるため、居住空間や設備を拡張することが可能です。子どもが生まれたり、両親との同居が決まったりなど、一緒に暮らす家族が増えた場合にも対応できます。

また、増築は、建て替えに比べると費用を抑えやすく、工期も短いことがメリットです。

建て替えの場合、既存の建物を取り壊して新たに建物を建てるため、新築に近い費用がかかります。それに対して、増築であれば、既存の建物を生かした工事になるため、建て替えに比べて費用を抑えやすくなります。建て替えよりも工事の範囲が狭く作業工程も短いため、工期も短くなるのが一般的です。

さらに、建て替えになると、一旦仮住まいへの引っ越しが必要になるため、引っ越し費用や仮住まいの家賃も発生します。増築であれば、内容によっては住みながらの工事が可能です。仮住まいが不要なケースも多く、生活への影響も少ないでしょう。

増築のデメリット

増築は、既存の建物を残したまま、新たな空間を追加するため、どうしても既存部分と増築部分とで見た目に差ができてしまうことも少なくありません。

とくに、既存の建物が古い場合は、同じような建材や建具の調達が難しく、新しく増築した部分が悪目立ちしてしまう可能性もあります。

また、見た目だけではなく、既存部分と増築部分で、建物の強度や耐震性に差ができてしまう場合もあります。同じ建物の中で耐震性に差が生じると、万が一地震が起きた場合に接合部分に影響が出やすくなるため、増築時は建物全体の耐震性のバランスに注意が必要です。

増築と改築の違い

増築と改築の大きな違いは「床面積が増えるか、そのままか」にあります。

増築とは、建物の床面積を増やす工事です。一方、改築は、既存の建物の床面積を変えずに、間取りや設備を変更する工事です。間取りや設備の大幅な変更を行わず、内装のみをリフォームする場合は、改修と呼ばれることもあります。

増築にかかる費用相場

ひとことに増築といっても、増築する場所の広さ、設備によって費用相場は大きく変わります。

ここからは、増築にかかる費用の目安を、工事内容ごとに詳しく見ていきましょう。

部屋を増やす増築

・6畳の部屋を増築する費用:200万円~350万円

部屋の増築費用は、部屋の構造(木造 or 鉄骨造)や階数によって異なります。
1階に木造の部屋を増築する場合、坪単価は70万円前後が目安であり、6畳の部屋であれば200万円前後の費用がかかるでしょう。それに対して、鉄骨造の場合、坪単価は100万円前後、6畳で300万円前後が目安になります。

また、2階に部屋を増築するとなると、1階への増築費用に50万円〜100万円前後がプラスされます。ただし、部屋の広さや形によっても増築費用は前後します。

水回りの増築

・トイレの増築:80万円~200万円
・キッチンの増築:150万円~300万円
・浴室の増築:130万円~200万円


水回りを増築して二世帯住宅にリフォームするケースも少なくありません。

水回りの増築は、使用する製品のグレードによって費用が大きく変わります。また、電気配線工事や給排水工事も発生するため、比較的高額になるでしょう。水回りをまとめて増築するとなると、700万円以上かかる場合もあります。

サンルームの増築

・サンルームの増築(1階):45万円~120万円
・サンルームの増築(2階):45万円~100万円


サンルームの増築は、1階と2階とで方法が異なります。

1階にサンルームを増築する方法には「床納まり式」と「土間収まり式」の2種類があります。床納まり式とは、床と壁、天井がセットになったサンルームを後付けする方法です。それに対して、土間納まり式は、既存のタイル土間やコンクリートテラスに囲いをつけてサンルームにする方法です。

また、2階にサンルームを増築する方法には、既存のベランダにテラス囲いを設置する方法と、新たにサンルームを取り付ける方法があります。後者は、1階から柱を伸ばして土台をつくったり、屋根を補強して屋根の上に設置したりするため、ベランダを利用した増築方法よりも費用が高くなる傾向にあります。

関連記事:
>>サンルームを増築する費用は?庭やベランダでのリフォーム事例や注意点を紹介

ベランダやバルコニーの増築

・ベランダ・バルコニーの増築:25万円~80万円

ベランダやバルコニーを増築する方法には「屋根置き式」と「柱建て式」の2種類があります。

屋根置き式とは、屋根の上にベランダやバルコニーを設置する方法です。屋根の状態や設置するベランダやバルコニーの大きさによっては、屋根の補強工事が必要になります。「柱建て式」では、地面から柱を立ててベランダやバルコニーを設置します。

ベランダやバルコニーは、一般的には床面積に含まれないため、厳密には「増築」には入りません。ただし、増設した部分が外壁から2m以上突出している場合は、全体の幅から2mを差し引いた残りの部分を床面積に含むため、増築に該当します。

関連記事:
>>ベランダ・バルコニーリフォームの費用相場は?工事内容ごとに詳しく解説

ガレージやカーポートの増築

・ガレージの増築:100万円~200万円(1台)
・カーポートの増築:25万円~40万円(1台)


ガレージもカーポートも、どちらも車を駐車するスペースですが、両者の違いは以下の通りです。

・カーポート:支柱に屋根を取り付けたオープンスタイルの駐車場
・ガレージ:屋根と3面の壁で囲われた箱タイプの駐車場


カーポートは壁のないオープンな空間のため、壁と天井に囲われたガレージよりも増築費用は安価になるのが一般的です。ただし、防犯性や車両の保護性能の面では、ガレージのほうが優れているといえます。

関連記事:
>>​カーポートとガレージはどう違う?メリット・デメリットや設置費用を解説

増築は「建築確認申請」が必要な場合も

増築を行う際は「建築確認申請」が必要になるケースもあります。建築確認申請とは、住宅の新築や増改築を行う前に「建物が建築基準法や各条例に適しているか」の確認を受けるための申請です。

増築で建築確認申請が必要になるのは、原則以下のいずれかに該当する場合です。

・増築部分が10㎡以上となる場合
・準防火地域または防火地域での増築の場合


建築確認申請を行うためには、審査に必要な書類の作成が必要です。また、申請時には手数料も発生します。建築確認申請の手続きは個人でも可能ですが、リフォーム会社や施工会社に依頼するのが一般的です。

増築の注意点

ライフスタイルに合わせた住まいにリフォームできる増築ですが、検討する際は事前に理解しておくべき注意点もあります。

耐震性に注意

増築を行う前には、まずは既存部分の耐震診断を行い、耐震性に問題がないかを確認する必要があります。耐震診断の結果、耐震性が不足している場合は、増築前に耐震補強を行いましょう。

また、既存の建物と新しい建物の接合部は、耐震性が低くなる可能性があるため、状況に応じて耐震補強を盛り込む必要があります。増築時の耐震性に不安を感じた場合は、リフォーム会社にどういった対策を行っているか、確認しましょう。

建ぺい率・容積率に注意

建ぺい率と容積率とは、敷地面積に対する建物の広さや大きさを制限する数値です。

・建ぺい率:敷地面積に対する建築面積の割合
・容積率:敷地面積に対する延床面積の割合


増築で床面積を増やす場合は、この建ぺい率や容積率を超えないよう注意しましょう。制限を超えて増築を行うと、建築基準法違反となり、罰則の対象となる可能性があります。

「増築できない家」に注意

以下のような条件に当てはまる建物は「増築できない家」となります。

・建ぺい率と容積率が上限に達している家
・再建築不可物件に該当する家


再建築不可物件の場合、建築確認申請が必要となる増築はできません。ただし、建物の構造を変えずに、建築確認申請が不要な範囲でのリフォームは可能です。

固定資産税に注意

増築を行うと、基本的に固定資産税の額は上がります。固定資産税とは、土地や建物などの固定資産に課される税金のことです。

固定資産税は、固定資産税課税台帳に登録されている「課税標準額」に税率をかけて算出されます。ひと部屋分の増築を行った際の固定資産税の増加額は、数万円程度が目安です。

増築の施工事例

ここからは、遠鉄のリフォームが手がけた増築の施工事例を紹介します。

子ども部屋を増築(浜松市 H様邸)

Before
After
施工内容 増築(お子様用の居室2部屋)
工事期間 3ヶ月
工事費用 約1000万円

「お子様の成長と共に、部屋数を増やしたい」とのご相談をいただき、増築を実施しました。母屋は和モダン風の平屋建ての外観でしたので、イメージを維持しながら調和のとれるスタイル構成と間取りを考え、お子様用の居室を2部屋増築しました。

施工事例の詳細はこちら

まとめ

増築とは、敷地内で建物の床面積を増やすリフォームのことです。居室や水回りを増やしたり、サンルームやベランダ、バルコニー、カーポートなどを増設したりといった工事が可能であり、家族構成やライフスタイルの変化にも対応できます。
ただし、増築を行う際は、耐震性や建ぺい率、容積率、建築確認申請の有無など、事前に理解しておくべき注意点もあります。

住まいの増築をご検討中の方は、まずは増築の実績が豊富なリフォーム会社に相談してみることから始めましょう。
静岡県西部・浜松のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。

■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/

こんな記事も読まれています