リフォーム研究室
浴室のリフォームを考えた時、ユニットバスを検討する人もいるでしょう。
しかし、具体的にどのような浴室をユニットバスと言うのか、ユニットバスにはどのような種類があるのか知らない方もいるのではないでしょうか?
この記事ではユニットバスの特徴や、ユニットバスにリフォームするメリットや注意点について詳しく解説します。
ユニットバスとは?
ユニットバスと聞くと「トイレとセットになった浴室」とイメージする人もいるようです。
形式上間違いではありませんが、本来ユニットバスというのは、浴室の「天井・壁・床・浴槽」が一体化した浴室を指します。
簡単に言うと「組み立て式のお風呂」のようなもので、ユニットバスは規格品です。
予め工場で製造された浴槽などの各パーツを、現地で組み立てて完成させるシステムです。
ユニットバスには、次のように3つのタイプがあります。
1点ユニットバス
1点ユニットバスは、浴槽と洗い場だけで構成された浴室です。
洗面台やトイレなどは備わっていないため、浴室を広々と使えるという特徴があります。
戸建て、マンションといった集合住宅など、一般的なファミリータイプの家でよく採用されています。
2点ユニットバス
2点ユニットバスは、浴槽と洗面台がセットになった浴室です。
一人暮らし用のアパートやマンションで採用されることが多く、洗い場が狭くなりすぎないように、コンパクトサイズの洗面台が浴槽脇に配置されています。
2点ユニットバスのメリットは、洗面台も一緒にシャワーで洗い流せるため、掃除がやりやすいことです。
一方デメリットは、洗面台の分だけ洗い場が狭く感じたり、圧迫感を感じたりする場合があることです。
3点ユニットバス
3点ユニットバスは、浴槽・洗面台・トイレがセットになった浴室です。
ホテルでよく見られる形式で、単身者用のアパートやマンションでも採用されています。
3点セットのため浴室の広さは十分ではありませんが、その分、部屋内の他のスペースを広く取れることがメリットです。
ただし3点ユニットバスの場合は、来客時には誰か1人しかトイレや洗面所を使用できません。
また入浴時には、シャワーカーテンを引いて浴槽内で体を洗わなければならないため「狭くて洗いにくい」「湯をためながら体を洗えない」など、不便に感じることもあるでしょう。
ユニットバスのサイズ
ユニットバスには、1216や1616などの規格サイズがあります。
これは浴室の内径の「幅」と「奥行き」を示すもので、全メーカー共通の表記方法です。
例えば、1216なら浴室の内径の幅が1200mm、奥行きが1600mmです。
浴室自体の広さは、0.75坪や1坪などと床面積で表示されることが一般的です。
1坪は畳約2畳分(約3.3㎡)の広さと考えると、ユニットバスの大きさもイメージしやすいでしょう。
ただし坪数で表される浴室の広さは、ユニットバスの外寸に該当します。
そのためユニットバスの大きさは、実際の浴室の広さより一回り小さいものになります。
ユニットバスの一般的なサイズ例については、次を参考にしてください。
サイズ | 坪数 | 浴室内寸 |
1216 | 0.75坪 | 1200mm×1600mm |
1317 | 0.75坪 | 1300mm×1700mm |
1418(※1) | 0.75坪 | 1400mm×1800mm |
1616 | 1坪 | 1600mm×1600mm |
1717 | 1坪 | 1700mm×1700mm |
1618 | 1.25坪 | 1600mm×1800mm |
1620 | 1.25坪 | 1600mm×2000mm |
1624(※2) | 1.5坪 | 1600mm×2400mm |
1818(※2) | 1.5坪 | 1800mm×1800mm |
※1)集合住宅などのマンション用
※2)ほとんどが戸建て用
ユニットバスのメリット
ここでは、ユニットバスのメリットについて紹介します。
施工がスピーディーで工期が短い
ユニットバスは組み立て式のため、施工がスピーディーで工期が短くて済みます。
在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームでは7~10日間くらい、ユニットバスからユニットバスへのリフォームだと3~5日くらいが工期の目安です。
水漏れの心配が少ない
ユニットバスは1つの箱のように、天井や壁、浴槽などが一体化しています。
そのため継ぎ目がなく、漏水の心配が少ないという特徴があります。
在来工法の浴室だと、タイルに割れやヒビがあるとそこから漏水する心配があります。
一方、ユニットバスは経年劣化による割れなどが起こりにくく、防水性が高い素材を使用しているため水漏れする可能性が低いです。
断熱性能が高い
ユニットバスは浴室の中にパーツをはめ込むスタイルなので、断熱性能が高いという特徴があります。
壁が二重構造になるため「浴室の暖気が逃げにくい」「外の寒気の影響を受けにくい」といったメリットがあります。
断熱性能が高い浴室は、ヒートショックの予防にもなります。
ヒートショックとは、寒暖差の激しい場所に移動することで起こる健康被害のひとつです。
急激に血圧が変動することで、立ちくらみや脳梗塞などを引き起こす原因になります。
お手入れしやすい
各パーツが一体化されたユニットバスは、継ぎ目がないため掃除がしやすいことがメリットです。
在来工法の浴室はタイルの目地などに水滴や汚れが溜まりやすいため、掃除が行き届かないと雑菌やカビが繁殖しやすくなってしまいます。
一方、ユニットバスは水はけが良く防水性に優れた製品が多いため、在来工法の浴室に比べてメンテナンスがしやすいでしょう。
バリアフリー化しやすい
将来に向けてバリアフリー化を考えているなら、在来工法の浴室よりもユニットバスがおすすめです。
最近のユニットバスは、バリアフリーに対応しやすいように設計されていることが一般的です。
出入り口の段差を少なくしたり、手すりを設置したりしやすい仕様のため、バリアフリーにリフォームする時も工事がスムーズです。
ユニットバスの注意点
さまざまなメリットがあるユニットバスですが、いくつか注意点もあります。
通気性が悪いので換気に注意
ユニットバスは断熱性が高い一方で、通気性が悪く湿気がこもりやすいという特徴があります。
そのため使用後の浴室をそのままにしておくと、カビや悪臭が発生する原因になります。
使用後は窓を開けたり換気扇を回したりして、入念な湿気対策を行いましょう。
設計の自由度が低い
ユニットバスは、サイズや形状が限定された規格品です。
そのため「天井に梁がある」「屋根に傾斜がある」など、浴室の広さや形状によっては設置できないこともあります。
この場合は、設計の自由度が高い在来工法の浴室にするか、オーダーメイドのユニットバスを設置する方法もあります。
まとめ
ユニットバスは、天井や床などのパーツが一体化した箱状の浴室です。
1点ユニットバスはファミリー世帯向け、2点・3点ユニットバスは単身者向けとして設置されているのが一般的です。
ユニットバスには「工期が短い」「断熱性が高い」などのメリットがある一方で「湿気がこもりやすい」「設計の自由度が低い」といった注意点もあります。
またユニットバスは規格品のため、浴室の広さや形状によっては設置できないケースもあります。
ユニットバスのリフォームをお考えなら、実績豊富な信頼できるリフォーム会社に相談しましょう。
静岡県西部・浜松のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
■お客様の声を見る