リフォーム研究室
琉球畳は縁のないすっきりとしたデザインが人気で、モダンな和室を演出できます。
この記事では琉球畳の特徴やメリット・デメリットのほか、おすすめの取り入れ方についても解説します。
リフォーム費用の目安や実際の施工事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
この記事では琉球畳の特徴やメリット・デメリットのほか、おすすめの取り入れ方についても解説します。
リフォーム費用の目安や実際の施工事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
琉球畳とは?
畳の原材料はイ草ですが、琉球畳の原材料は「七島藺(しちとうい)」という植物です。
七島藺は沖縄地方でよく栽培されていたことから、七島藺を使った畳を「琉球畳」と呼ぶようになりました。
通常の畳は初めからツルツルとした質感ですが、琉球畳はザラザラとした質感が特徴的です。
これは通常のイ草の丸い形とは違い、七島藺の形が三角形で毛羽立っているためです。
最初はザラザラとした手触りも、使い込むうちにやさしい肌触りへと変化していきます。
七島藺は沖縄地方でよく栽培されていたことから、七島藺を使った畳を「琉球畳」と呼ぶようになりました。
通常の畳は初めからツルツルとした質感ですが、琉球畳はザラザラとした質感が特徴的です。
これは通常のイ草の丸い形とは違い、七島藺の形が三角形で毛羽立っているためです。
最初はザラザラとした手触りも、使い込むうちにやさしい肌触りへと変化していきます。
琉球畳と縁無し畳の違いとは?
琉球畳と縁無し畳の違いは「素材」にあります。
一般的な琉球畳は縁がなく、通常の畳の半畳の大きさの正方形です。
しかし本来の琉球畳の定義では、縁の有無やサイズは関係ありません。
七島藺を使って作られた畳はすべて「琉球畳」と呼びます。
縁無し・正方形の琉球畳のデザインが人気を集めるようになってからは、通常のイ草を使った畳でも「縁なし正方形タイプ」が出始めました。
近年では七島藺の使用の有無にかかわらず、縁なし正方形の畳を総称して「琉球畳」と呼ぶこともあります。
原材料は七島藺や一般的なイ草のほか、和紙やポリプロピレンなどの化学繊維があります。
一般的な琉球畳は縁がなく、通常の畳の半畳の大きさの正方形です。
しかし本来の琉球畳の定義では、縁の有無やサイズは関係ありません。
七島藺を使って作られた畳はすべて「琉球畳」と呼びます。
縁無し・正方形の琉球畳のデザインが人気を集めるようになってからは、通常のイ草を使った畳でも「縁なし正方形タイプ」が出始めました。
近年では七島藺の使用の有無にかかわらず、縁なし正方形の畳を総称して「琉球畳」と呼ぶこともあります。
原材料は七島藺や一般的なイ草のほか、和紙やポリプロピレンなどの化学繊維があります。
琉球畳のサイズ
琉球畳の一般的なサイズは、半畳サイズの880mm×880mmです。
ただし820mm×820mmや850mm×850mmサイズもあり、オーダーで特注サイズを依頼できる場合もあります。
ただし820mm×820mmや850mm×850mmサイズもあり、オーダーで特注サイズを依頼できる場合もあります。
琉球畳の色
琉球畳の厚みは、通常の畳とほとんど変わらない55mmほどが基本です。
通常の畳同様に、厚みの調整ができます。
通常の畳同様に、厚みの調整ができます。
琉球畳の張り替え費用・値段
琉球畳の1畳あたりの価格相場は、施工費込みで次のとおりです。
・イ草・和紙・化学繊維:2万円前後
・七島藺:5~6万円程度
一般的な琉球畳は半畳なので、2枚で通常の畳1枚サイズになります。
6畳の部屋だと12枚の畳が必要で、七島藺を使った本格的な琉球畳の場合は30万円くらいかかるのが一般的です。
リフォームにかかる工事代は、元の部屋が畳なのかフローリングなのか、または置き畳にするのかによっても変わります。
どのような工事内容になるか確認の上、リフォーム会社に見積もりを依頼しましょう。
・イ草・和紙・化学繊維:2万円前後
・七島藺:5~6万円程度
一般的な琉球畳は半畳なので、2枚で通常の畳1枚サイズになります。
6畳の部屋だと12枚の畳が必要で、七島藺を使った本格的な琉球畳の場合は30万円くらいかかるのが一般的です。
リフォームにかかる工事代は、元の部屋が畳なのかフローリングなのか、または置き畳にするのかによっても変わります。
どのような工事内容になるか確認の上、リフォーム会社に見積もりを依頼しましょう。
6畳・8畳の場合の値段を比較(琉球畳と和紙畳)
畳の張り替えには、「裏返し」「表替え」「新調」の3つの方法があります。
裏返しはそのままの意味で、使っていない裏面にひっくり返すことを指します。
表変えは畳の表だけを張り替えること、新調はすべてを交換する方法です。
一般的な和室の広さで琉球畳を張り替えた場合、その他の畳とはどれほどの金額差があるのでしょうか。
近年の住宅で取り入れることが多い和紙畳と琉球畳で、張り替え方法別の値段を比較してみましょう。
金額の幅が広いのは、畳の品質によって価格が異なるためです。
扱いが難しかったり材料が高価だったりする畳ほど、高額になります。
裏返しはそのままの意味で、使っていない裏面にひっくり返すことを指します。
表変えは畳の表だけを張り替えること、新調はすべてを交換する方法です。
一般的な和室の広さで琉球畳を張り替えた場合、その他の畳とはどれほどの金額差があるのでしょうか。
近年の住宅で取り入れることが多い和紙畳と琉球畳で、張り替え方法別の値段を比較してみましょう。
裏返し | 表替え | 新調 | |
---|---|---|---|
琉球畳6畳 | 1.5万〜5万円 | 4万〜21万円 | 15万円〜30万円 |
琉球畳8畳 | 3万〜8万円 | 5万〜35万円 | 18万〜40万円 |
裏返し | 表替え | 新調 | |
---|---|---|---|
和紙畳6畳 | 1.2万〜3万円 | 3万〜7万円 | 6.5万〜15万円 |
和紙畳8畳 | 1.7万〜4万円 | 4万〜12万円 | 8.5万〜20万円 |
金額の幅が広いのは、畳の品質によって価格が異なるためです。
扱いが難しかったり材料が高価だったりする畳ほど、高額になります。
琉球畳の選び方のポイント
琉球畳を選ぶ際は、サイズに注意しましょう。
実は、住宅によって畳のサイズは異なります。
寸法がずれていたせいで部屋にうまく入らなかったり、隙間ができてしまったりすることも珍しくありません。
ミリ単位までしっかり計った上で、購入しましょう。
加えて、琉球畳の素材をチェックすることも大切です。
商品名が琉球畳であっても、素材がい草や和紙の可能性があります。
七島藺を使用した本物の琉球畳は高価ですが、耐久力が高く独特な手触りが特徴です。
琉球畳ならではの魅力を得たい方は、素材に七島藺が使われている製品を選びましょう。
実は、住宅によって畳のサイズは異なります。
寸法がずれていたせいで部屋にうまく入らなかったり、隙間ができてしまったりすることも珍しくありません。
ミリ単位までしっかり計った上で、購入しましょう。
加えて、琉球畳の素材をチェックすることも大切です。
商品名が琉球畳であっても、素材がい草や和紙の可能性があります。
七島藺を使用した本物の琉球畳は高価ですが、耐久力が高く独特な手触りが特徴です。
琉球畳ならではの魅力を得たい方は、素材に七島藺が使われている製品を選びましょう。
いろいろな部屋にマッチするおしゃれな琉球畳
ここでは、琉球畳のさまざまなコーディネート例について紹介します。
和室がモダンに変身!
琉球畳は「畳の部屋に個性を出したい」という時におすすめです。
和室はどれも似たような雰囲気になりがちですが、畳を琉球畳に変えるだけでモダンな和の空間へと早変わりします。
琉球畳は、通常の畳と違ってカラーバリエーションが豊富です。
「周囲の建具の色と揃える」「色違いの畳を張り合わせる」など、さまざまな楽しみ方ができるのも琉球畳の魅力のひとつでしょう。
和室はどれも似たような雰囲気になりがちですが、畳を琉球畳に変えるだけでモダンな和の空間へと早変わりします。
琉球畳は、通常の畳と違ってカラーバリエーションが豊富です。
「周囲の建具の色と揃える」「色違いの畳を張り合わせる」など、さまざまな楽しみ方ができるのも琉球畳の魅力のひとつでしょう。
リビングにも和の雰囲気を!
リビングにも和の雰囲気がほしいなら、一部に琉球畳風の「置き畳」を敷く方法があります。
置き畳は、ラグのような感覚で好きな場所に設置できます。
裏面には滑り止めシートが施してあり段差も少ないため、小さい子供の遊び場やお昼寝の場所としても重宝するでしょう。
設置が比較的簡単でデザイン性の高い置き畳は、リビングのアクセントにもなります。
置き畳は、ラグのような感覚で好きな場所に設置できます。
裏面には滑り止めシートが施してあり段差も少ないため、小さい子供の遊び場やお昼寝の場所としても重宝するでしょう。
設置が比較的簡単でデザイン性の高い置き畳は、リビングのアクセントにもなります。
リビング横の中和室にもぴったり!
琉球畳は、リビングの一角に設けられた中和室にもおすすめです。
中和室はリビングと隣接しているため、通常の畳だと和のイメージが強く出てしまい家の雰囲気に合わないと感じることも。
そのため「いつも引き戸を閉めたまま」「洗濯物や子供のおもちゃの避難場所になっている」という家も少なくないようです。
カラーバリエーションが豊富で、縁がなくすっきりとしたデザインの琉球畳はフローリングとの相性もばっちりです。
琉球畳でモダンにリフォームすれば、これまでとは違った中和室の使い道が見つかるかもしれません。
中和室はリビングと隣接しているため、通常の畳だと和のイメージが強く出てしまい家の雰囲気に合わないと感じることも。
そのため「いつも引き戸を閉めたまま」「洗濯物や子供のおもちゃの避難場所になっている」という家も少なくないようです。
カラーバリエーションが豊富で、縁がなくすっきりとしたデザインの琉球畳はフローリングとの相性もばっちりです。
琉球畳でモダンにリフォームすれば、これまでとは違った中和室の使い道が見つかるかもしれません。
思い切ってダイニングを琉球畳に!
一般家庭ではあまり見かけませんが、ダイニングの床に琉球畳を使用した「畳ダイニング」はいかがでしょうか。
ダイニングを小上がり風にして高さを出せば、畳に座ってもリビング側と目線が同じになるためコミュニケーションが取りやすくなります。
琉球畳は「食事は椅子とテーブルで摂りたい」という場合にも使用できます。
この場合は通常の椅子やテーブルだと畳に跡がつきやすいので、重さを分散できる「畳ずり形状」のダイニングセットにするとよいでしょう。
畳ダイニングで注意すべき点は「手入れのしやすい畳にすること」です。
畳ダイニングには、汚れてもサッと拭きとれるように防汚機能や撥水加工された畳がおすすめです。
ダイニングを小上がり風にして高さを出せば、畳に座ってもリビング側と目線が同じになるためコミュニケーションが取りやすくなります。
琉球畳は「食事は椅子とテーブルで摂りたい」という場合にも使用できます。
この場合は通常の椅子やテーブルだと畳に跡がつきやすいので、重さを分散できる「畳ずり形状」のダイニングセットにするとよいでしょう。
畳ダイニングで注意すべき点は「手入れのしやすい畳にすること」です。
畳ダイニングには、汚れてもサッと拭きとれるように防汚機能や撥水加工された畳がおすすめです。
琉球畳のメリット
琉球畳には、次のようなメリットがあります。
デザイン性の高さ
琉球畳のメリットとして、デザイン性の高さがあげられます。
縁無しの正方形ですっきりとしたそのデザインは、畳でありながら部屋をモダンな雰囲気に仕上げてくれます。
カラーバリエーションが豊富なのでどんなインテリアにもすっと馴染み、コーディネートの幅が広がることも嬉しいポイントです。
縁無しの正方形ですっきりとしたそのデザインは、畳でありながら部屋をモダンな雰囲気に仕上げてくれます。
カラーバリエーションが豊富なのでどんなインテリアにもすっと馴染み、コーディネートの幅が広がることも嬉しいポイントです。
耐久性がある
七島藺を使った本物の琉球畳は、通常の畳より強度があります。
丈夫で耐久性に優れていることから、昔は柔道場の畳にも使用されていたほどです。
丈夫で耐久性に優れていることから、昔は柔道場の畳にも使用されていたほどです。
部屋が広く見える
琉球畳は縁がなくすっきりとしたデザインのため、通常の畳の部屋よりも空間が広く感じられるという特徴があります。
琉球畳のデメリット
続いては、琉球畳のデメリットについて説明します。
コストがかかる
七島藺を使った琉球畳は、通常の畳と比べるととても高価です。
「原材料の七島藺が稀少になっている」「七島藺の刈取りから畳の制作まですべて手作業で行われる」などの理由から、通常の畳と比べて完成までに手間がかかるためです。
また琉球畳の制作には特別な技量が必要ですが、近年では熟練の職人が減っていることも価格が高騰している理由のひとつでしょう。
七島藺ではなくイ草や和紙、化学繊維を使った琉球畳の場合でも、通常の畳と比べると金額は割高です。
「原材料の七島藺が稀少になっている」「七島藺の刈取りから畳の制作まですべて手作業で行われる」などの理由から、通常の畳と比べて完成までに手間がかかるためです。
また琉球畳の制作には特別な技量が必要ですが、近年では熟練の職人が減っていることも価格が高騰している理由のひとつでしょう。
七島藺ではなくイ草や和紙、化学繊維を使った琉球畳の場合でも、通常の畳と比べると金額は割高です。
畳の角が傷みやすい
縁がない琉球畳は、折り曲げ部が保護されないため角が傷みやすいです。
七島藺やイ草よりも和紙や化学繊維の方が強度は強めなので、部屋の使用方法に合わせて最適な畳を選びましょう。
七島藺やイ草よりも和紙や化学繊維の方が強度は強めなので、部屋の使用方法に合わせて最適な畳を選びましょう。
琉球畳を使ったリフォーム事例(浜松市:T様邸)
最後に、遠鉄リフォームが手がけた、琉球畳を使用した和室のリフォーム事例についてご紹介します。
施工内容 | ・フローリング張替え工事 ・住宅設備機器の交換 ・内装デザインと和室の改修工事 |
---|---|
工事期間 | 約2ヶ月 |
使用商材 | ・食器棚:クリナップ ステディア class4 (ウォールナットビター色) ・便器:TOTO GG1 (ホワイト色) ・手洗い器:TOTO レストルームドレッサーコンフォートシリーズ(ダルブラウン色) ・フローリング:LIXIIL ラシッサDフロア(チークF色) ・畳表:ダイケン 銀白19 (胡桃色) ・襖:ルノン 凜2集(絣 №305) ・和室アクセントクロス:サンゲツ リザーブ |
築年数 | 約14年 |
工事費用 | 約500万円 |
畳の擦り切れなど、全体的に傷んでいる箇所が多かった6畳の和室。
畳を琉球畳に入れ替えて、ダイニングキッチンのアクセントクロスと同じ色の壁紙を床の間に張ったことで、全体的に統一感を持たせました。
施工事例の詳細はこちら
まとめ
本来、琉球畳とは七島藺を使った畳を指しますが、最近では「縁なし正方形」の畳を総称して琉球畳と呼ぶのが一般的です。
琉球畳のメリットは畳でありながらモダンな雰囲気が出せる点で、そのデザイン性の高さから近年人気が高まっています。
ただし琉球畳は通常の畳よりコストがかかることや、縁がないため畳の角が傷みやすいというデメリットもあります。
琉球畳のリフォーム費用は、畳の素材や部屋の形状によっても変わります。
「和室の雰囲気を変えたい」とお悩みなら、まずは信頼できるリフォーム会社に相談してみてはいかがでしょうか。
琉球畳のメリットは畳でありながらモダンな雰囲気が出せる点で、そのデザイン性の高さから近年人気が高まっています。
ただし琉球畳は通常の畳よりコストがかかることや、縁がないため畳の角が傷みやすいというデメリットもあります。
琉球畳のリフォーム費用は、畳の素材や部屋の形状によっても変わります。
「和室の雰囲気を変えたい」とお悩みなら、まずは信頼できるリフォーム会社に相談してみてはいかがでしょうか。
静岡県西部・浜松のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/