リフォーム研究室
古くなったご自宅のトイレ。
「もうそろそろ交換すべき?」とお悩みではありませんか?
トイレに不具合が生じたとき、修理か交換か判断が難しいこともあるでしょう。
この記事では、トイレの交換時期の目安や費用相場について解説します。
実際のリフォーム事例についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
「もうそろそろ交換すべき?」とお悩みではありませんか?
トイレに不具合が生じたとき、修理か交換か判断が難しいこともあるでしょう。
この記事では、トイレの交換時期の目安や費用相場について解説します。
実際のリフォーム事例についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
トイレの交換時期は?
国税庁が定める「減価償却資産の耐用年数」によると、トイレ(給排水設備)の耐用年数は15年に設定されています。
実際のところ、便器自体は頑丈な陶器でできているため、100年くらいもつとも言われています。
しかし長年使ううちに便器以外の部分が老朽化し、水漏れや故障により修理が必要になり、やがて交換時期を迎えるのが一般的です。
トイレの交換を検討するタイミングには、次のようなケースがあります。
実際のところ、便器自体は頑丈な陶器でできているため、100年くらいもつとも言われています。
しかし長年使ううちに便器以外の部分が老朽化し、水漏れや故障により修理が必要になり、やがて交換時期を迎えるのが一般的です。
トイレの交換を検討するタイミングには、次のようなケースがあります。
トイレの水漏れ・故障を直したいとき
漏水や部品の故障など「便器以外の老朽化」により修理・交換が必要になった際は、トイレの交換を検討するタイミングです。
タンク内の部品やウォシュレットの寿命は、どちらも約10年が目安です。
使用方法や頻度によっては、もっと早く故障する可能性もあります。
また、トイレが比較的新しい場合は、いったん修理をして様子をみても問題ないでしょう。
しかし「頻繁に故障する」「トイレが古い」という場合は、交換のタイミングといえます。
タンク内の部品やウォシュレットの寿命は、どちらも約10年が目安です。
使用方法や頻度によっては、もっと早く故障する可能性もあります。
また、トイレが比較的新しい場合は、いったん修理をして様子をみても問題ないでしょう。
しかし「頻繁に故障する」「トイレが古い」という場合は、交換のタイミングといえます。
トイレの使い勝手を向上したいとき
「節水・節電タイプにしたい」「お手入れが楽なトイレがほしい」などの場合は、トイレの交換を検討してみるのがおすすめです。
最近のトイレは、デザイン性も機能性も優れた商品がたくさんあります。
防汚機能を備えているなど、トイレを快適に使用するためのさまざまな工夫が施されています。
最近のトイレは、デザイン性も機能性も優れた商品がたくさんあります。
防汚機能を備えているなど、トイレを快適に使用するためのさまざまな工夫が施されています。
家族構成・ライフスタイルが変化したとき
小さい子供や高齢者との同居など、家族構成の変化によってトイレをリフォームするケースもあります。
「子供が安心して使える清潔なトイレ」「高齢者が使いやすいバリアフリー仕様」など、家庭環境に応じたトイレにリフォームするのがおすすめです。
トイレ交換の前に知っておきたい知識
トイレ交換のリフォームを行う前に、トイレの種類や排水の形式、便座の種類など知っておきたい知識があります。
まずは、これらの情報からチェックしてみましょう。
まずは、これらの情報からチェックしてみましょう。
トイレの種類
トイレには「組み合わせ型」や「タンクレス」など、いくつかの種類があります。
それぞれの特徴について、見ていきましょう。
タンクと便器が別々になっていて、ボルトで固定されています。
【メリット】
・ 手洗い付きのタンクと、なしのタンクが選べる
・ 便座のみの交換が可能
・ タンクと便器がセパレートなので、どちらかが故障しても別々に修理に出せる
【デメリット】
・ 継ぎ目があるため掃除に手間がかかる
継ぎ目が少ないため、見た目がすっきりとしたシンプルなデザインのトイレです。
【メリット】
・ 手洗い付きのタンクと、なしのタンクが選べる
・ 継ぎ目がないため掃除がしやすい
・ 組み合わせ型トイレよりも一体感がありデザイン性が高い
【デメリット】
・ 故障したとき、一体型なので部分的な修理・交換が難しいことがある
すっきりとしたデザインで、タンクがない分トイレが広く感じられます。
【メリット】
・ 水道直結なので連続して流せる
・ タンクがないので圧迫感がない
・ タンクがない分掃除がしやすい
【デメリット】
・ 手洗い場を別に設ける必要がある
・ 水圧の低い場所(高台の家や高層階の部屋など)には取り付けできないことがある
一般家庭では最近あまり見かけませんが、学校などではまだ和式トイレが多く使われています。
【メリット】
・ 構造がシンプルなので掃除がしやすい
・ 価格がリーズナブル
【デメリット】
・ 便器が浅いため水はねしやすい
・ しゃがむ姿勢が続くと辛い
それぞれのご家庭に合わせたトイレを選びましょう。
それぞれの特徴について、見ていきましょう。
組み合わせ型トイレ
組み合わせ型トイレは、一般家庭でよく見るタイプです。タンクと便器が別々になっていて、ボルトで固定されています。
【メリット】
・ 手洗い付きのタンクと、なしのタンクが選べる
・ 便座のみの交換が可能
・ タンクと便器がセパレートなので、どちらかが故障しても別々に修理に出せる
【デメリット】
・ 継ぎ目があるため掃除に手間がかかる
タンク一体型トイレ
タンク一体型トイレは、その名のとおりタンクと便器が一体化したタイプです。継ぎ目が少ないため、見た目がすっきりとしたシンプルなデザインのトイレです。
【メリット】
・ 手洗い付きのタンクと、なしのタンクが選べる
・ 継ぎ目がないため掃除がしやすい
・ 組み合わせ型トイレよりも一体感がありデザイン性が高い
【デメリット】
・ 故障したとき、一体型なので部分的な修理・交換が難しいことがある
タンクレストイレ
タンクレストイレは、水を流すタンクがついていません。すっきりとしたデザインで、タンクがない分トイレが広く感じられます。
【メリット】
・ 水道直結なので連続して流せる
・ タンクがないので圧迫感がない
・ タンクがない分掃除がしやすい
【デメリット】
・ 手洗い場を別に設ける必要がある
・ 水圧の低い場所(高台の家や高層階の部屋など)には取り付けできないことがある
和式トイレ
和式トイレは、昔ながらのしゃがむタイプのトイレです。一般家庭では最近あまり見かけませんが、学校などではまだ和式トイレが多く使われています。
【メリット】
・ 構造がシンプルなので掃除がしやすい
・ 価格がリーズナブル
【デメリット】
・ 便器が浅いため水はねしやすい
・ しゃがむ姿勢が続くと辛い
それぞれのご家庭に合わせたトイレを選びましょう。
排水形式の種類
トイレの排水形式には「床排水」と「壁排水」の2種類があります。
それぞれ排水管の位置に違いがあり、設置可能なトイレの機種が異なります。
トイレ交換前には、ご自宅のトイレの排水形式の種類をチェックしておきましょう。
便器の下にある排水管が、そのまま床に接続されており、外からは排水管が見えない設計になっています。
床排水のトイレの場合、便器の後方の壁と排水管の中心までの距離で、設置可能な機種が変わります。
1995年以降に建てられた建物であれば、一般的には排水芯200mmの機種の設置が可能です。
排水芯200mm以外では、排水芯が調整できるリフォーム用便器を選びましょう。
外から見た時にも排水管の位置がわかるのが特徴で、一般的なマンションや公団住宅などで採用されています。
壁排水のトイレの場合、床から排水管の中心までの高さで、設置可能な機種が変わります。
排水管の高さは、120mmと150mmの2タイプがありますが、近年建てられている住宅では、120mmタイプが採用されています。
それぞれ排水管の位置に違いがあり、設置可能なトイレの機種が異なります。
トイレ交換前には、ご自宅のトイレの排水形式の種類をチェックしておきましょう。
床排水
床排水は、一部のマンションや一戸建て住宅で採用されている排水形式です。便器の下にある排水管が、そのまま床に接続されており、外からは排水管が見えない設計になっています。
床排水のトイレの場合、便器の後方の壁と排水管の中心までの距離で、設置可能な機種が変わります。
1995年以降に建てられた建物であれば、一般的には排水芯200mmの機種の設置が可能です。
排水芯200mm以外では、排水芯が調整できるリフォーム用便器を選びましょう。
壁排水
壁排水は、便座の後方から排水管が壁に接続されています。外から見た時にも排水管の位置がわかるのが特徴で、一般的なマンションや公団住宅などで採用されています。
壁排水のトイレの場合、床から排水管の中心までの高さで、設置可能な機種が変わります。
排水管の高さは、120mmと150mmの2タイプがありますが、近年建てられている住宅では、120mmタイプが採用されています。
便座の種類
洋式トイレの便座は、機能ごとに「普通便座」「暖房便座」「温水洗浄便座」の3種類に分かれます。
家族構成やライフスタイルに合わせて、適切な便座を選びましょう。
電源が不要であり、経済的に優れている反面、便座を温める機能がないため、冬場は便座のひんやり感が気になる人もいるでしょう。
冬場の夜間や早朝は、冷たい便座が原因で「ヒートショック」を引き起こす可能性もあります。
特にご高齢の家族と暮らすご家庭では、トイレ使用時の寒暖差による健康被害に注意しましょう。
タイマー付き保温機能や温度調整機能がついているタイプもあり、節電を意識しながら、温かな便座をキープできます。
ただし暖房便座には、温水洗浄機能はついていません。
温水洗浄機能に加え、便座の保温機能や消臭機能、ノズルの自動洗浄機能など、さまざまな機能が備わっており、トイレを快適にしてくれる便座です。
メーカーごとに呼び方が異なり、TOTOでは「ウォシュレット」、LIXILでは「シャワートイレ」と呼ばれています。(ウォシュレットはTOTOの登録商標、シャワートイレはLIXILの登録商標です。)
家族構成やライフスタイルに合わせて、適切な便座を選びましょう。
普通便座
オーソドックスな便座で、一般的な洋式トレイであれば、ほぼ設置できるタイプです。電源が不要であり、経済的に優れている反面、便座を温める機能がないため、冬場は便座のひんやり感が気になる人もいるでしょう。
冬場の夜間や早朝は、冷たい便座が原因で「ヒートショック」を引き起こす可能性もあります。
特にご高齢の家族と暮らすご家庭では、トイレ使用時の寒暖差による健康被害に注意しましょう。
暖房便座
暖房便座は、便座に保温機能がついており、冬場でも快適に使用できるタイプです。タイマー付き保温機能や温度調整機能がついているタイプもあり、節電を意識しながら、温かな便座をキープできます。
ただし暖房便座には、温水洗浄機能はついていません。
温水洗浄便座
温水洗浄便座とは、温水洗浄機能がついたトイレのことで、現在日本では最も普及している便座になります。温水洗浄機能に加え、便座の保温機能や消臭機能、ノズルの自動洗浄機能など、さまざまな機能が備わっており、トイレを快適にしてくれる便座です。
メーカーごとに呼び方が異なり、TOTOでは「ウォシュレット」、LIXILでは「シャワートイレ」と呼ばれています。(ウォシュレットはTOTOの登録商標、シャワートイレはLIXILの登録商標です。)
トイレ交換のリフォームは自分でできる?
トイレの交換は、実は水まわりの中でも、難易度が高いリフォーム工事になります。
便座の交換だけであれば、自分でも可能な場合もありますが、便器を含むトイレ全体を交換する場合は、古いトイレの取り外しや排水管の接続、トイレタンクの組み立て、新しいトイレの取り付けなど、複数の作業が必要です。
作業を間違えると、トイレの水漏れや故障の原因にもなるため、リフォームの知識や技術のない方は、自分で行うのではなく、専門のリフォーム会社に依頼することをおすすめします。
便座の交換だけであれば、自分でも可能な場合もありますが、便器を含むトイレ全体を交換する場合は、古いトイレの取り外しや排水管の接続、トイレタンクの組み立て、新しいトイレの取り付けなど、複数の作業が必要です。
作業を間違えると、トイレの水漏れや故障の原因にもなるため、リフォームの知識や技術のない方は、自分で行うのではなく、専門のリフォーム会社に依頼することをおすすめします。
トイレ交換のリフォーム費用の相場
トイレ交換の費用は、一般的に10~30万円くらいが目安となります。
トイレの種類や便座のグレードにより大きく変わるため、信頼できるリフォーム会社に見積もりを依頼しましょう。
トイレの種類や便座のグレードにより大きく変わるため、信頼できるリフォーム会社に見積もりを依頼しましょう。
トイレの交換にはどのような費用がかかる?
トイレの交換にかかる費用は、次の3つを合わせた金額です。
・ トイレの購入費用:約2~30万
・ 工事費用:約3万円
・ 古いトイレの処分費用:約5,000円
種類にもよりますが、トイレ自体の金額は2~15万円程度が相場です。
タンクレストイレや機能性が高いトイレだと、25万円以上するものもあります。
工事にかかる費用は、3万円くらいが一般的でしょう。
トイレの交換だけではなく配管工事や内装のリフォームをした場合は、その分費用も高くなります。
コンセントがないトイレにウォシュレットや暖房便座を付けるときは、新たにコンセントを設置するための電気工事費用も必要です。
・ トイレの購入費用:約2~30万
・ 工事費用:約3万円
・ 古いトイレの処分費用:約5,000円
種類にもよりますが、トイレ自体の金額は2~15万円程度が相場です。
タンクレストイレや機能性が高いトイレだと、25万円以上するものもあります。
工事にかかる費用は、3万円くらいが一般的でしょう。
トイレの交換だけではなく配管工事や内装のリフォームをした場合は、その分費用も高くなります。
コンセントがないトイレにウォシュレットや暖房便座を付けるときは、新たにコンセントを設置するための電気工事費用も必要です。
和式トイレから洋式トイレへの交換費用
トイレの種類にもよりますが、和式トイレから洋式トイレへの交換費用の目安は、30万円前後が目安です。
洋式トイレから洋式トイレへリフォームするときに比べると、費用がかかるのが一般的です。
既存のトイレの解体や給排水設備の工事のほか、壁クロスやクッションフロアの張り替えなどを伴うケースが多いためです。
洋式トイレから洋式トイレへリフォームするときに比べると、費用がかかるのが一般的です。
既存のトイレの解体や給排水設備の工事のほか、壁クロスやクッションフロアの張り替えなどを伴うケースが多いためです。
便座のみの交換費用
便座が取り外しできるタイプは、便座のみの交換も可能です。
便座は安いものだと1万円代からありますが、機能によっては5万円以上する商品もあります。
便座の機能のほか、操作パネルの種類(リモコンもしくは一体型)によっても金額は違います。
工事費用は、1万円くらいが相場です。
トイレ交換のリフォーム工事の内容
トイレ交換のリフォーム工事は、次のような流れで行います。
1.養生
2.古いトイレの取り外し・撤去
3.給水・排水管の交換
4.新しいトイレの搬入
5.新しいトイレの組み立て・排水管接続
6.便座・リモコンの取り付け
上記に加えて、内装もリフォームする場合は、新しいトイレを搬入する前にクロスや床の張り替えなどの内装工事を行います。
1.養生
2.古いトイレの取り外し・撤去
3.給水・排水管の交換
4.新しいトイレの搬入
5.新しいトイレの組み立て・排水管接続
6.便座・リモコンの取り付け
上記に加えて、内装もリフォームする場合は、新しいトイレを搬入する前にクロスや床の張り替えなどの内装工事を行います。
トイレ交換のリフォーム期間
トイレ交換のリフォーム工事は、おおよそ半日程度で終了します。
比較的短時間で終わるリフォーム工事なので、生活には大きな影響はないでしょう。
ただし、給水・排水管の交換作業の際は、水の使用ができない場合があるので注意しましょう。
内装リフォームも同時に行う場合は、1~2日程度かかります。
比較的短時間で終わるリフォーム工事なので、生活には大きな影響はないでしょう。
ただし、給水・排水管の交換作業の際は、水の使用ができない場合があるので注意しましょう。
内装リフォームも同時に行う場合は、1~2日程度かかります。
トイレ交換のリフォームで活用できる補助金制度
トイレ交換のリフォームでは、条件を満たした場合に利用できる補助金制度があります。
対象となるのは、和式トイレから洋式トイレへの変更の場合です。
洋式トイレへの交換以外にも「トイレ内への手すりの設置」「トイレの床の段差解消」「トイレの扉の引き戸への変更」「トイレの床材の変更」も補助金の対象となります。
ここからは、トイレ交換のリフォームで活用できる補助金制度について紹介します。
対象となるのは、和式トイレから洋式トイレへの変更の場合です。
洋式トイレへの交換以外にも「トイレ内への手すりの設置」「トイレの床の段差解消」「トイレの扉の引き戸への変更」「トイレの床材の変更」も補助金の対象となります。
ここからは、トイレ交換のリフォームで活用できる補助金制度について紹介します。
介護保険
介護保険とは、65歳以上の高齢者、または40〜64歳の特定疾病患者のうち、介護が必要になった人を社会全体で支えるための制度です。
補助金を受けるための要件は、以下のとおりです。
・利用者が要支援もしくは要介護の認定を受けている
・リフォーム予定の住所が、介護保険利用者の被保険者証の住所と同一、さらに居住している
・介護保険利用者が病院に入院中ではなく、福祉施設に入居中
補助金を受けるための要件は、以下のとおりです。
・利用者が要支援もしくは要介護の認定を受けている
・リフォーム予定の住所が、介護保険利用者の被保険者証の住所と同一、さらに居住している
・介護保険利用者が病院に入院中ではなく、福祉施設に入居中
こどもみらい住宅支援事業
こどもみらい住宅支援事業とは「子育て支援」と「2050年カーボンニュートラルの実現」に向けて、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する住宅の新築や、世帯問わず省エネ改修等を行う場合に補助金が交付される事業のことです。
トイレ交換のリフォーム工事で補助金を受けるための要件は、以下のとおりです。
・こどもみらい住宅事業者と工事請負契約等を締結して、リフォーム工事をする
・リフォームをする住宅の所有者である
・「開口部の断熱改修」「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」「エコ住宅設備の設置」のいずれかの工事と同時に行う場合
こどもみらい住宅支援事業については、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:
こどもみらい住宅支援事業とは?リフォームでもらえる補助金の金額や対象世帯を解説!
トイレ交換のリフォーム工事で補助金を受けるための要件は、以下のとおりです。
・こどもみらい住宅事業者と工事請負契約等を締結して、リフォーム工事をする
・リフォームをする住宅の所有者である
・「開口部の断熱改修」「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」「エコ住宅設備の設置」のいずれかの工事と同時に行う場合
こどもみらい住宅支援事業については、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:
こどもみらい住宅支援事業とは?リフォームでもらえる補助金の金額や対象世帯を解説!
トイレ交換のリフォーム事例紹介
ここでは、遠鉄のリフォームの事例をご紹介します。
リフォームに対するお客さまのご要望や、弊社からの提案、工事日数や費用についても説明しています。
リフォームに対するお客さまのご要望や、弊社からの提案、工事日数や費用についても説明しています。
古いトイレをタンクレストイレに!(浜松市 K様邸)
施工内容 |
|
工事期間 |
|
工事費用 |
|
使用商材 |
|
お客様の要望 |
|
ご提案内容 |
|
ご依頼主様より、古くなった1階のトイレを新しくしたいとご相談をいただきました。
見た目がすっきりとしたタンクレスで、汚れがつきにくい「自動洗浄機能付きトイレ」への交換をご提案。
既存のトイレの跡がついたクッションフロアと壁紙の張り替えも行い、これまでとは違ったモダンなイメージの空間へと生まれ変わりました。
施工事例の詳細はこちら
和式トイレから洋式トイレに!(浜松市 I様邸)
施工内容 | 便器交換(和式→洋式) 腰壁の改修(タイル→キッチンパネル) 手摺取付 |
工事期間 | 4~5日 |
工事費用 | 約50万円 |
使用商材 | LIXIL ベーシアシャワートイレ BA3グレード LIXIL 木製手すり NKF-3WU2 リリカラ クッションフロア アイカ キッチンパネル |
ご提案内容 | ローコストで、節水ができるトイレにしたい 古いイメージを一新したい お掃除がしやすい仕上げに変えたい |
現状が和式トイレだったので、洋式トイレをご提案しました。
冷たいイメージのある床のモザイクタイルを、施工性も良く、ローコストでリフォーム可能なクッションフロアに変更し、腰壁もお手入れしやすいキッチンパネルに変更しました。
施工事例の詳細はこちら
まとめ
トイレの便器自体は長持ちするものの「傷や汚れが目立ってきた」「部品が故障した」「ライフスタイルが変わった」などの理由から、トイレ交換を検討するケースが多いようです。
トイレの種類や機能にもよりますが、トイレ交換の費用の目安は10~30万円くらいです。
和式トイレから洋式トイレへの交換費用は、室内リフォームなどを含めて通常の工事よりも高くなることが一般的です。
トイレを新しくしたいとお考えなら、まずは信頼できるリフォーム会社に相談しましょう。
トイレの種類や機能にもよりますが、トイレ交換の費用の目安は10~30万円くらいです。
和式トイレから洋式トイレへの交換費用は、室内リフォームなどを含めて通常の工事よりも高くなることが一般的です。
トイレを新しくしたいとお考えなら、まずは信頼できるリフォーム会社に相談しましょう。
静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/works/
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/works/