リフォーム研究室
毎日使うお風呂の扉(浴室ドア)は、劣化や汚れが気になりやすい場所です。
「そろそろ古くなってきたから交換したいけど、どんな種類のドアがあるの?」
「黒ずんでいたり白っぽい汚れがついたりしているけど、なかなかきれいに落とせない」
このように交換のタイミングやお風呂のドアの選び方、掃除の方法などで悩んでいる方も多いでしょう。
そこで今回は、浴室ドアの交換のタイミング、選び方のポイントや掃除方法まで詳しく紹介します。
「そろそろ古くなってきたから交換したいけど、どんな種類のドアがあるの?」
「黒ずんでいたり白っぽい汚れがついたりしているけど、なかなかきれいに落とせない」
このように交換のタイミングやお風呂のドアの選び方、掃除の方法などで悩んでいる方も多いでしょう。
そこで今回は、浴室ドアの交換のタイミング、選び方のポイントや掃除方法まで詳しく紹介します。
お風呂のドアの種類とそれぞれのメリット・デメリット
浴室ドアは主に次の3タイプです。
・開き戸タイプ
・ 中折れタイプ
・引き戸タイプ
それぞれのメリット、デメリットを解説します。
・開き戸タイプ
・ 中折れタイプ
・引き戸タイプ
それぞれのメリット、デメリットを解説します。
開き戸タイプのメリット・デメリット
開き戸タイプは、ドアが奥、または手前に開く一般的なタイプです。
ドアノブがレバーであれば、握力の弱い小さいお子さんやご高齢の方でも、開閉が簡単というメリットがあります。
ただしドアが脱衣所側に開く場合は、脱衣場に広めのスペースが必要です。
脱衣所が狭い場合は、開閉が不便になるでしょう。
また、お風呂側のガラスについた水滴が、脱衣所に落ちてしまう点も対策が必要です。
一方で、浴室側にドアが開く場合にもデメリットがあります。
万が一お風呂の洗い場で人が倒れてしまった場合、ドアが開かず救出に時間がかかってしまうことも…。
開き戸タイプを選ぶ場合は、浴室や脱衣所の広さ、家族構成をよく検討したうえで決定しましょう。
ドアノブがレバーであれば、握力の弱い小さいお子さんやご高齢の方でも、開閉が簡単というメリットがあります。
ただしドアが脱衣所側に開く場合は、脱衣場に広めのスペースが必要です。
脱衣所が狭い場合は、開閉が不便になるでしょう。
また、お風呂側のガラスについた水滴が、脱衣所に落ちてしまう点も対策が必要です。
一方で、浴室側にドアが開く場合にもデメリットがあります。
万が一お風呂の洗い場で人が倒れてしまった場合、ドアが開かず救出に時間がかかってしまうことも…。
開き戸タイプを選ぶ場合は、浴室や脱衣所の広さ、家族構成をよく検討したうえで決定しましょう。
中折れ戸タイプのメリット・デメリット
ドアが中心で折りたたまれるように重なるタイプです。
浴室側、脱衣所側の両方にドアの開閉用のスペースが必要ですが、開き戸タイプに比べると少ないスペースで設置できます。
ただし中折れ部分が劣化や故障しやすい、中折れ部分のレールが汚れやすい、というデメリットがあります。
メンテナンスやお手入れの手間を考慮しながら選びましょう。
浴室側、脱衣所側の両方にドアの開閉用のスペースが必要ですが、開き戸タイプに比べると少ないスペースで設置できます。
ただし中折れ部分が劣化や故障しやすい、中折れ部分のレールが汚れやすい、というデメリットがあります。
メンテナンスやお手入れの手間を考慮しながら選びましょう。
引き戸タイプのメリット・デメリット
ドアをスライドして開閉するタイプです。
脱衣所側にも浴室側にも、ドアを開くためのスペースを確保する必要がありません。
開閉によるスペースの圧迫がないため、バリアフリーリフォームでも引き戸タイプが推奨されています。
ご家族に車いすの方がいる場合は、引き戸タイプがおすすめです。
また、入浴中に家族が倒れた場合も、開き戸タイプや中折れ戸タイプのように倒れた人がぶつかりドアが開かないといったことがなく、救助がスムーズです。
ただし扉を引き込むスペースが必要になります。
開き戸、中折れ戸からリフォームする場合は、引き込みスペースの工事が必要なため、費用も高めになるでしょう。
加えて、床のレール部分にはゴミが溜まりやすく、掃除が困難になります。
溜まったゴミは湿っており取りにくいため、お手入れに手間がかかるでしょう。
脱衣所側にも浴室側にも、ドアを開くためのスペースを確保する必要がありません。
開閉によるスペースの圧迫がないため、バリアフリーリフォームでも引き戸タイプが推奨されています。
ご家族に車いすの方がいる場合は、引き戸タイプがおすすめです。
また、入浴中に家族が倒れた場合も、開き戸タイプや中折れ戸タイプのように倒れた人がぶつかりドアが開かないといったことがなく、救助がスムーズです。
ただし扉を引き込むスペースが必要になります。
開き戸、中折れ戸からリフォームする場合は、引き込みスペースの工事が必要なため、費用も高めになるでしょう。
加えて、床のレール部分にはゴミが溜まりやすく、掃除が困難になります。
溜まったゴミは湿っており取りにくいため、お手入れに手間がかかるでしょう。
お風呂のドアはいつ交換するべき?
毎日何度も開閉する浴室ドアは、汚れとともに劣化も気になります。
ここからは浴室ドアの交換時期について解説します。
ここからは浴室ドアの交換時期について解説します。
お風呂のドアの耐久年数
一般的に浴室ドアの耐久年数は15~25年とされています。
メーカーや種類、使い方によっても異なりますが、丁寧な掃除やメンテナンスをしていれば長く使えるでしょう。
しかし次のようなサインが見られたら、修理や交換を検討するタイミングです。
メーカーや種類、使い方によっても異なりますが、丁寧な掃除やメンテナンスをしていれば長く使えるでしょう。
しかし次のようなサインが見られたら、修理や交換を検討するタイミングです。
お風呂の劣化サイン
・ドアの開閉がしにくい
・パッキンが繰り返し外れる
・浴室の水が脱衣所に漏れる
「ドアが閉まらない、開いてしまう」「パッキンが取れた」など、目に見える劣化が現れたら、すぐに修理や交換の相談をしましょう。
見た目には劣化や破損がなくても「いつも脱衣所に水が漏れている」という場合は、パッキンにひび割れが生じているケースもあります。
浴室外へ水が漏れたり、湿気が室内へ流れたりしてしまうと、家の躯体へも悪影響を与える可能性があります。
劣化サインを見つけたら、早めにリフォーム会社に相談しましょう。
・パッキンが繰り返し外れる
・浴室の水が脱衣所に漏れる
「ドアが閉まらない、開いてしまう」「パッキンが取れた」など、目に見える劣化が現れたら、すぐに修理や交換の相談をしましょう。
見た目には劣化や破損がなくても「いつも脱衣所に水が漏れている」という場合は、パッキンにひび割れが生じているケースもあります。
浴室外へ水が漏れたり、湿気が室内へ流れたりしてしまうと、家の躯体へも悪影響を与える可能性があります。
劣化サインを見つけたら、早めにリフォーム会社に相談しましょう。
お風呂のドアを選ぶ際のポイント
浴室ドアを選ぶ際は、次の点に注意して選びましょう。
掃除のしやすさ
浴室ドアは汚れやすい存在です。
お手入れのしやすさだけでなく、汚れがつきにくいタイプを選ぶようにしましょう。
とくにパッキン部分は劣化が早く、カビが発生しやすい部分です。
メーカーによってはパッキンがないタイプのドアや、パッキンのカビを防ぐタイプのドアなども販売されています。
掃除の手間を省きたい方は、こういった掃除の手間が省ける浴室ドアを積極的に選ぶと良いでしょう。
お手入れのしやすさだけでなく、汚れがつきにくいタイプを選ぶようにしましょう。
とくにパッキン部分は劣化が早く、カビが発生しやすい部分です。
メーカーによってはパッキンがないタイプのドアや、パッキンのカビを防ぐタイプのドアなども販売されています。
掃除の手間を省きたい方は、こういった掃除の手間が省ける浴室ドアを積極的に選ぶと良いでしょう。
安全に開閉ができること
お風呂は毎日使用する物です。開け閉めがしやすく、安全に使えることを留意した上で浴室ドアを選びましょう。
とくに小さなお子さんやご高齢の方が家族にいる場合は、指を挟んだり段差につまづいたりしないドアであることが大切です。
家族が安全に使用できるか、可能であれば実物を確認した上で判断することを、おすすめします。
とくに小さなお子さんやご高齢の方が家族にいる場合は、指を挟んだり段差につまづいたりしないドアであることが大切です。
家族が安全に使用できるか、可能であれば実物を確認した上で判断することを、おすすめします。
ご家族・ライフスタイルに合わせて
劣化や破損がない場合でも、ご家族やライフスタイルの変化に合わせて浴室ドアの交換を検討するタイミングがあります。
例えば、ご高齢の家族と同居する場合、バリアフリーを意識した浴室にしたほうが安心でしょう。家族みんなでお風呂に入る家庭であれば、開閉にスペースが必要な開き戸はお風呂を狭く感じさせてしまう可能性があるため、不向きかもしれません。
ご家族やライフスタイルに合わせて、適した浴室ドアを選びましょう。
例えば、ご高齢の家族と同居する場合、バリアフリーを意識した浴室にしたほうが安心でしょう。家族みんなでお風呂に入る家庭であれば、開閉にスペースが必要な開き戸はお風呂を狭く感じさせてしまう可能性があるため、不向きかもしれません。
ご家族やライフスタイルに合わせて、適した浴室ドアを選びましょう。
お風呂のドアのリフォーム費用
浴室ドアのリフォーム費用の目安は、5万~15万円(税別)前後が目安です。
浴室ドアのリフォームには、外枠はそのまま使用してドアのみ交換する「カバー工法」と、外枠とドアの両方を交換する方法の2種類があります。
カバー工法のほうがコストを抑えられ、工期も短くなります。
ただし「外枠が歪んでいる」などの劣化が見られる場合は、カバー工法でリフォームができないケースもあります。
浴室ドアのリフォーム費用の目安を、ドアの種類、工法ごとにまとめました。
※既存の浴室の状況と新設するドアの種類やドア材のグレードによって費用は大きく変わります。
浴室ドアのリフォームには、外枠はそのまま使用してドアのみ交換する「カバー工法」と、外枠とドアの両方を交換する方法の2種類があります。
カバー工法のほうがコストを抑えられ、工期も短くなります。
ただし「外枠が歪んでいる」などの劣化が見られる場合は、カバー工法でリフォームができないケースもあります。
浴室ドアのリフォーム費用の目安を、ドアの種類、工法ごとにまとめました。
ドアタイプ | カバー工法 | 外枠・ドア交換 |
---|---|---|
開き戸タイプ | 約5万円(税別)~ | 約8万円(税別)~ |
中折れタイプ | 約7万円(税別)~ | 約10万円(税別)~ |
引き戸タイプ | 約10万円(税別)~ | 約15万円(税別)~ |
お風呂のドアの掃除方法
浴室ドアにはさまざまな汚れが付着しています。
ピカピカにきれいにするためには、汚れに合わせたお手入れ方法を知ることが大切です。
まずは浴室ドアの汚れの種類をみていきましょう。
ピカピカにきれいにするためには、汚れに合わせたお手入れ方法を知ることが大切です。
まずは浴室ドアの汚れの種類をみていきましょう。
お風呂のドアに潜む汚れの種類
浴室ドアの主な汚れは、次の3つです。
・ほこり・髪の毛
・黒カビ
・水垢
ほこりや髪の毛は目につきやすいので、日々のお風呂掃除で取り除く人も多いでしょう。
しかし黒カビや水垢は、浴室洗剤をつけてこするだけでは、なかなか落ちない頑固な汚れです。
・ほこり・髪の毛
・黒カビ
・水垢
ほこりや髪の毛は目につきやすいので、日々のお風呂掃除で取り除く人も多いでしょう。
しかし黒カビや水垢は、浴室洗剤をつけてこするだけでは、なかなか落ちない頑固な汚れです。
【汚れ別】お風呂のドアの掃除方法
ここからは落としにくい汚れ「黒カビ」と「水垢」の掃除方法を解説します。
ポイントは洗剤の選び方です。
塩素系漂白剤は黒カビを取り除くとともに、殺菌効果で新たな黒カビの発生を防ぎます。
黒カビ掃除はドアを開け、換気をよくした状態で行いましょう。
また塩素系漂白剤は刺激が強いので、ゴム手袋、メガネ(ゴーグル)を装着して、手指や目を保護することも大切です。
黒カビは、たまった髪の毛やほこりの中に繁殖します。
黒カビの繁殖を防ぐためには、浴室内を常に換気して湿気を取り、ほこりや髪の毛は気づいたときにすぐ取り除きましょう。
アルカリ性の汚れである水垢には、酸性洗剤が効果的です。
また刺激が弱く環境にもやさしい「クエン酸」を使った掃除方法もおすすめです。
水200mLにクエン酸小さじ1杯程度を溶かして、スプレーボトルに入れた「クエン酸スプレー」を用意すれば、手軽に水垢掃除ができます。
ポイントは洗剤の選び方です。
パッキン・レールの黒カビ
黒い点のような黒カビには「塩素系漂白剤」が効果的です。塩素系漂白剤は黒カビを取り除くとともに、殺菌効果で新たな黒カビの発生を防ぎます。
黒カビ掃除はドアを開け、換気をよくした状態で行いましょう。
また塩素系漂白剤は刺激が強いので、ゴム手袋、メガネ(ゴーグル)を装着して、手指や目を保護することも大切です。
黒カビは、たまった髪の毛やほこりの中に繁殖します。
黒カビの繁殖を防ぐためには、浴室内を常に換気して湿気を取り、ほこりや髪の毛は気づいたときにすぐ取り除きましょう。
すりガラスの水垢
水垢は水滴に含まれるミネラル分が固まったものです。アルカリ性の汚れである水垢には、酸性洗剤が効果的です。
また刺激が弱く環境にもやさしい「クエン酸」を使った掃除方法もおすすめです。
水200mLにクエン酸小さじ1杯程度を溶かして、スプレーボトルに入れた「クエン酸スプレー」を用意すれば、手軽に水垢掃除ができます。
お風呂のドア掃除の頻度を減らす方法
浴室ドアは汚れやすい場所です。
暮らしにひと手間を加えることで、掃除の頻度を減らせます。
暮らしにひと手間を加えることで、掃除の頻度を減らせます。
お湯と冷水で流す
お風呂上がりに浴室ドアをお湯でさっと流すことで、ドアについた石けんや汚れを落とせます。
その後、冷水をかけて浴室ドアの温度を下げ、カビの繁殖を防ぎましょう。
その後、冷水をかけて浴室ドアの温度を下げ、カビの繁殖を防ぎましょう。
こまめに換気をする
こまめに換気をしてお風呂に湿気を貯めないことで、お風呂全体のカビ防止になります。
あたたかな日中は浴室ドアを開けておいたり、夜は24時間換気扇を回したりして、こまめに換気をしましょう。
あたたかな日中は浴室ドアを開けておいたり、夜は24時間換気扇を回したりして、こまめに換気をしましょう。
まとめ
浴室ドアの交換のタイミングは設置から15~25年前後が目安です。
ただしドアの開閉がしにくい、脱衣所に水が漏れる、などの不具合がある場合は早めに修理やリフォームの検討をおすすめします。
浴室ドアには「開き戸タイプ」「中折れ戸タイプ」「引き戸タイプ」の3タイプがあります。
それぞれにメリット、デメリットがあるため、ライフスタイルや家族構成と合わせて選びましょう。
また、浴室ドアは汚れが目立ちやすいため、汚れの種類に合った掃除方法で定期的にお手入れしましょう。
ただしドアの開閉がしにくい、脱衣所に水が漏れる、などの不具合がある場合は早めに修理やリフォームの検討をおすすめします。
浴室ドアには「開き戸タイプ」「中折れ戸タイプ」「引き戸タイプ」の3タイプがあります。
それぞれにメリット、デメリットがあるため、ライフスタイルや家族構成と合わせて選びましょう。
また、浴室ドアは汚れが目立ちやすいため、汚れの種類に合った掃除方法で定期的にお手入れしましょう。
静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。
■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/